SSブログ

エコなセンサ [電子工作]

1.jpg

 以前はシリコンハウス共立さんの店頭のみで扱われていたようですが、だめもとで問い合わせて入手してた分割コア式カレントトランス。交流の電流検出するやつです。

いまは通販でも買えます。

3.jpg

URDのCTL-6と言う製品で、15A程度まで測れます。

2.jpg

普通はドーナツ状なのであとから取り付けるのが大変なのですが、これは分割できるので既設の配線に取り付けることができます。

消費電力ロガーとか消費電力から計算する排出CO2メータなどに使ってみたいなぁ....。

あと、エコじゃないんですが、

4.jpg

ストロベリーリナックスの気圧センサ。

天気予報マシンとか気象観測ステーションなどに。

5.jpg

すごく小さいので、

6.jpg

半田付けでちょっとめげてます。

最近のGPSレシーバで高度センサ内蔵のものは、こういうの使ってるんでしょうね。

GPSの高度は、相当あてにならないので...。(-59mとかよくあるし。)


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

匝

お、分割できる交流センサってあるんですね。前に電波観測時にノイズ源となるテレビのon/offを記録するために交流センサを使ったのですが、分割できるのがあればなぁって思っていたものです。

気圧センサ、興味あります。気象ステーション自体の興味ありますし。一番むずかしいのは風量計かな。買うと高いし、作るのもむずかしいし。
by 匝 (2008-06-02 05:47) 

ursa_minor

交流センサ...面白そうですね。
コレがあれば、オシロに接続する電流プローブを自作できそう。
# 市販電流プローブのDC測定って、どうやっているんでしょうか?。 #
by ursa_minor (2008-06-02 22:03) 

doggie

匝さまこんばんは

いわゆるクランプメータというのもありますが、いかんせん大きすぎるし、専用にするにはもったいないで、これはいいですね。

風速計は、豆電球のフィラメントでできます。
定電流を流して、風で冷やされると抵抗が下がり、両端の電圧も下がるといった原理で、車のエアフローメータ(ホットワイヤー式)にも使われています。石油ストーブの点火ヒータもいいですね。
フィラメントを3箇所?置いて、整流板置いてベクトル求めて風向も、というのをどこかで見かけました。
(そのために、ストーブのヒータ買ってあるのですが....)

気温、湿度、気圧のセットは、下記で売られています。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18059

値段が微妙...自分で作れよ、と自分に言い聞かせています...。

by doggie (2008-06-05 02:00) 

doggie

ursa_minor さまこんばんは

カレントプローブ、憧れですよね...ほしい。
http://www.tektronix.co.jp/products/app_notes/probe_current.pdf
によれば、HALL素子とアンプを使ってコアの磁束が0になるようにする、サーボ型のCTと同じみたいですね。いまだとMR素子かも知れませんね。

URDのサイト見てたら、これと同じような分割コアの直流OKタイプがありました。ほしい...。

そういえば、やりかけだった...orz
http://www003.upp.so-net.ne.jp/doggie/car/camp/sensors/current/current.htm
by doggie (2008-06-05 02:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

なんか勢いのある広告新キャップ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。