SSブログ

CY3121-CUSTOMER [PSoC]

Cypress PSoC Express World Tour 2007で配布された豪華おみやげ教材CY3121-CUSTOMERです。

今の所非売品ですね。雰囲気$99とかで売り出されそう。

中身です。お手紙、基板、キャラクタ液晶、MiniProg,USBケーブル、PSoCの命令表。命令表はExpress使えばお世話にならない気が...。

紙のTRMはくれなかったのかぁ。これもExpressじゃ関係ないもんなぁ。

基板全体。Capsense,加速度センサ、7Seg LED、USBの4つのモジュールが一枚の基板になってる感じです。

白い線がV溝になっていて、パキッと割って...とはなりません。

上半分。左側はCY8C21434が搭載されたCapSenseのブロック。

3.3Vレギュレータと006P電池用のスナップがついてます。

右側はCY8C24894のUSB PSoCが載っています。

10Pinのソケットは、WUSB ICのCYRF6936をモジュール化したCY3630Mです。

5PinのヘッダはMiniProg用の端子。隣の2Pinは4モジュール共通のI2C通信ラインです。

今度は下半分。左はCY8C27643とアナデバADXL322加速度センサが載っています。下の横長ソケットはキャラクタ液晶接続用。右側はCY8C2966と4桁7SegLEDが載っていて、ともにI2Cの実習に使いました。

フル搭載状態(笑)

ツアーの資料は、英語だけですが公開されています。

命令表の一こま。だれ?


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 6

寿小五郎

おお、さっそくWUSBモジュールも試していらっしゃるのですね。PSoC Expressでばっちり使えましたか?私もせっかく手元にあるのだから試して見なければと思いつつ、他の仕事に追われて保留のままになってしまっております…。
by 寿小五郎 (2007-03-12 22:01) 

ectoyfan

もう解禁でいいみたい
http://www.cypress-japan.co.jp/psocexpress/
ID:psoc
Pass:express
やっぱりschematicがありませんと…
by ectoyfan (2007-03-12 23:42) 

doggie

寿さんこんばんは。

はい、I2CでINTERFACEの使い方が判ったので、早速やってみたんですが....。USのツアーのサンプルを...あれ??など紆余曲折を経て、信号が出始めたもの、MOSIが積分波形のようになっている....?
どうも、今回のボードはCY3630と左右の列が逆になってるようで...。

メールがまわって来たんですが、

”この度の資料の中に現在のPSoC Expressキットの基盤が無線をサポートしているように見える記述がございますが、実際のサポートは次回のバージョンからとなります。”

そういうことか...と納得しました。
CY3630のヘッダをうらがえすか、変換ケーブルを作らないといけないですね。
あと、電源電圧に注意が必要です。
+5Vを出力するMiniProgを挿している時は、CY3630を外さないと危険です。
MiniProgのJP1変更して、3.3V用にしてしまった方が安全ですね。
LCDは使えなくなってしまいますが。
by doggie (2007-03-12 23:43) 

doggie

ectoyfanさんこんばんは。入れ違い...。

回路図は、クリックでは空振りとなりますが、右クリック対象をファイルに保存...とするとGetできますです。

無線モジュールはがっくしでしたが、遊び甲斐のあるたのしいボードですね。
デバイス限定でもいいから、Cコンパイラが無償だったらホビイスト受けももうちょっとよくなるかなぁと。
今後に期待!です。
by doggie (2007-03-12 23:51) 

寿小五郎

詳しい情報ありがとうございました。また、ブログへのコメントありがとうございました。なるほど、裏返しになっているということだったんですね…。

来週になってしまいますが、ちゃんとしたはんだ吸い取り器ならコネクタをはずして裏返すことができそうな器がしますので、試してみようと思います。鉛フリーですので、そのあたりの加減が難しそうではありますが…。

このバグが修正されて、CY3630Mとセットで発売されたらかなり遊べる面白いキットになりますよね~。
by 寿小五郎 (2007-03-13 22:03) 

doggie

こんばんは。

この裏返しは定番のシンボルミスですからね...他人事ではありません。(笑)
面積が小さい両面基板なので、ベタGNDも半田吸い取り器でいけいそうですね。

PSoC Express,各種インターフェースも単純にINPUTやOUTPUTデバイスとなればさらにお手軽なのですが、現状はちょっとわかりづらいですね。
by doggie (2007-03-14 00:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ヒューズ型電流計Cypress PSoC Express.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。