SSブログ

ハブ直しました。 [電子工作]

大晦日に壊れたHUBなんですが、電源以外はしっかりしているので捨てるのは惜しい...。

ということで電源交換しました。

お亡くなりになった電源部。これを直す方法もありますが.....。

焦げてますしね。

電源のスペックは3.3V-1.5A似たようなスペックの電源ねぇがー。

ありますた。秋月電子さんで売っている3.3V 2AのACアダプタ。

ふたを開けてリード線仕様に変更。

そのままぽかっと放置。ケースから出した方が放熱よさそうなのですが、固定ができないので絶縁になんがあり....そのままと相成りました。

これで修理完了。

これ見ると、背筋がさむくなりますね...。

餃子に次ぐ社会問題にならないことを祈りますです。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

BLUE

かなり焦げてますね((((;゚Д゚))))
発火する前でよかったです。

最近は電源の設計も大変だそうですね。
by BLUE (2008-02-10 11:40) 

ぴよ

うーん。焦げてると炭化して導体になって・・・ひぇ~
パターンに流せる電流増やすために半田盛なんかするみたいですが、正直なところ、100が直で基板に来てる機材は怖いです。
C国のものは妙にパターンが細かったり、電源がひ弱だったり、電線が細かったり色々あるんで、怖いです。
大体買ったら中身見てますが笑
by ぴよ (2008-02-10 16:07) 

doggie

BLUEさんこんばんは
年末にふた開けたときは、ほんとガクブル((((;゚Д゚))))でしたよ。
金属筐体は、最後の良心、購入の必須条件ですね。
といっても、選択肢がなくなってきていますが....。
電源、小型化コストダウンの波がきつい分野で。
数年前のPCのMB電解コンデンサ惨禍なんか記憶に新しく、またかぁって感じですね。とほほ。
by doggie (2008-02-11 23:00) 

doggie

ぴよさまこんばんは
難燃素材を使った基板とはいえ、長期間じわじわ加熱されたらわかりませんね、どうなっちゃうか。
PCのACアダプタなんか、普通に熱いですし繰り返し落として半田クラックとか入ったらちょっと...。まあ、ACアダプタが原因で火事になった話は聞かないので”今のところ”大丈夫なんでしょうけれど...。

某国製確かに安いのですが、確かに見るからに不安ですね。
日本製品は研鑽が足りなくて無駄が多いのではなく、先人たちの知恵で経験的に対策しているところが多いと思うのですね。
経験工学(別名失敗工学)、バカにしちゃいけませんね。交通機関の安全は、犠牲の上に成り立っていることも多いですし。
労働形態の変化で、そういった失敗から生まれたノウハウが伝わらないのは危険ですね。その辺は例の温風ヒーターや、洗濯乾燥機なんかに現れはじめてるのではないでしょうか。
と他人ごとじゃなくて、実際キビシー。
発火、発煙、危害だけは、何があっても避けますが。
by doggie (2008-02-11 23:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。