SSブログ

オシロ直りました。 [電子工作]

Tektronix 2465Bの修理の続き。

前回、青いルートに直結して正常動作、U400の故障と診断->部品手配までお伝えして部品は輸送中なんですが、ヤフーオークションで下位機種の2445のメインボードが出品されているのをたまたま発見。

見た目がそっくりなので問い合わせをしたら、同じ部品が載っているとのこと。早速落札、今日届きました。

おー、テクトロの箱だー。出品されていたのはテクトロニクスの修理をされているエバーテックさんです

これが落札したもの。完動確認済みとのことで心強い。

アッテネータ、プリアンプは違いますが、ほかの部品はほとんど同じ。

ちなみにU400、U800は定番故障原因らしく、これで両方手に入りました。

U800は水平出力で、水平が半分しか振れなくなる症状だそうです。

裏側。下のほうでとぐろを巻いているのは遅延線、ディレイラインです。

見たまんま。

これが問題のU400 Channel Switchです。155-0236-00。1990年4月製

裏側。なんとも...。放熱器とは一体です。

カブトガニに見えました。

壊れていたときの写真。中央では1divですが...

そのまま上に移動すると、0.6div位になってしまいます。

アンプの電源電圧が下がって、非直線部分が見えて来ている感じでした。

交換後。ばっちり振れてます。

スイッチがたくさんあるのはいいですね。見れば機能がわかりますから。

メニュー式はぱっと見はシンプルでいいのですが、階層を把握するのが面倒で。

取っ手に銘板が入っている芸の細かさに余裕を感じます。この頃。

車買える値段ですからね...。

 

おやすみなさい....

 


nice!(1)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 19

やまちゅう

いつも拝見させて頂いております。オシロ直って良かったですね。中古を手に入れてばっちり直してきちんと動いたときって、それはそれは気持良いですもんね。 ブログの更新楽しみにしています。これからも楽しい記事お願いします。
by やまちゅう (2007-09-29 06:49) 

doggie

やまちゅうさんはじめまして。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
”動いた”、”直った”のためにやってるようなところが多いですね。趣味も仕事も。
今はnetで情報が集められるのでいいですね。回路図が入手できるとは思っていませんでしたので、見つけた時、俄然やる気が出てきました。
あと、一番大きいのは部品ですね。保守期間過ぎるとメーカーはアテになりませんし、そもそも個人には修理代高いですし。それが数分で見つかるなんて。
買ったほうが早いことが多くなってきましたが、この辺は、まだ自分でやるメリットが大きい分野ですね。
by doggie (2007-09-30 12:49) 

上田

上田と申します。 いろいろな電気工作の内容が面白く時々拝見しています。 

貴兄オシロ2465Bを修理されていましたが、私もテクトロの2455A(250M)を修理中です。 故障原因はch1のアッテネーターユニットの内部基盤破損でした。交換用のアッテネータユニット(中古)を探していますが2445のものと同じでしょうか?。 (ユニットの番号らしきもの 119-2342-0* が書いてある) 
by 上田 (2008-01-04 04:24) 

doggie

上田様はじめまして。

ボードは手元にないので、手元の写真で見てみました。

2445は119-1445-03
2465Bは119-2342-09

で、2465B用と同じか近いようですね。
アッテネータ部には電源が供給されていないようなので、スイッチとCRの受動素子とラッチングリレーで構成されているように思います。

それにしても、カスタム部品が多いのは泣きですね。
今回思い知りました。
ヤフオクとかeBayは心強くもありますが...。

無事直りますことをお祈りしています。
by doggie (2008-01-04 12:02) 

松戸市の上田

アッテネータの件、 調べていただきありがとうございました。
2445,2455、2465用はやはりそれぞれ番号は違うようですね。 当方の2455AのCH1用のものをeBayで見つけ、いま、そのギリシャの業者から送ってもらっているところです。送料を含め120USドル。

このアッテネーターを分解してみたところ、CH1の入力BNCコネクターに外部から衝撃が加わったようで、コネクターと一体になっている回路のセラミック基盤が割れていました。 

テクトロの修理部品をいろいろ探していたら、あの放熱フィンのついた数種類のカスタムICも試行錯誤で作っているグループがあるようです。
http://www.sphere.bc.ca/test/tek-parts/tek-info.html

来週ぐらいには修理ができあがると想います。そのとき詳細報告します。
by 松戸市の上田 (2008-01-20 11:24) 

doggie

上田さまこんばんは

なるほど、基板割れでしたか...。セラミックじゃ直すのつらいですね...。
抵抗がプリントされてたりするんでしょうね...。

ギリシャということで、同じかもしれませんね。
http://blog.so-net.ne.jp/doggie/2007-10-02

吉報をお待ちしています。
by doggie (2008-01-20 22:31) 

上田

doggie様 上田です

本日、注文していた2455A用のアッテネーターが届き、すぐに修理を始め30分ほどで無事完了しました。 大変すっきりしました。 図面は別に持っている2465Bのものを使いました。
このとき、アッテネーターをはずしたプリント基板(メインボード)には、部品番号として119-1445-**がプリントしてありましたので基板自体は2445用と共用のようです。 貴兄がICを買われたギリシャのロードス島の業者でした。

正月に基板から回路図を起こしフリケンシーカウンターを修理(74LS00のIC不良)しましたが、そろそろ修理パズルのネタがなくなってきました。

貴兄のブログからいろいろなヒントをいただきありがとうございました。
ご報告&お礼まで。
by 上田 (2008-01-26 22:26) 

doggie

上田様

ご報告ありがとうございます。
日本でも相当数の中古が出ると思うんですが、パーツレベルでのお店はないですね。商売にはならないか...キリシャの会社、助かります。

修理が済んでしまうと、うれしいような、つまんないような....と微妙な気持ちになりますね。
また壊れてはほしくはないんですけど(笑)。
by doggie (2008-01-28 03:10) 

武田

初めまして、武田と申します。
此方は「2455B」が突然動かなくなり、メーカーはサービスマニュアルも参考資料も全くないとの回答で、途方に暮れてます時に本ページに出会い、ご指導をお願いしたくたく、書かせて戴きました。

つい先日まで異常なく作動してたのですが、今回電源を入れますと、通常通りに全ランプが点灯した後にスキャンが開始し、「CH1」の「ADD」のランプが点灯した時点で停止します。(他のランプは点いていない)
「A/B TRIG」スイッチを押しますと、通常通りにランプは点灯しますが、CRTには文字も掃引も現れません。
高圧のトラブルかと思いましたが、「BEAM FIND」のボタンを押しますと微かに掃引が確認できますので、高圧のトラブルではなくコントロールボードのトラブルと推測していますが、どう手を付けたら良いのか解りません。

基板を見ますと1カ所だけ腐食が見られますが、腐食箇所を磨いただけでは改善されません。
その素子には数値等が書かれてなく(前回のブログで掲載されてました4枚目の写真にあります四角い茶色の素子)、パスコンのような気がしますが、なんなのでしょうか?

こんなことで困っております。
恐縮ですが、アドバイスを賜りたくよろしくお願いいたします。
by 武田 (2008-02-28 11:07) 

doggie

武田さまこんばんは

高価な大事な測定器が突然壊れる、もう修理してくれないし、修理代だって絶望的で...となりますよね。

前回の写真の部分は,DAコンバータ周りです。コンデンサもパスコンよりはDA出力の平滑用といった感じのようです。DAの出力は動作の全般に関与していますので、関係ありかも知れませんが、DIAGで止まってしまうのであればBUSやらResetやらかなともおもえますし。

”ばま”をローマ字に直したものと2465B検索してみてください。
回路図のアーカイブにたどり着きます。
コントロール基板は汎用部品中心ですので、蘇生の可能性高いと思います。
直りますことをお祈りしています。

by doggie (2008-03-01 03:35) 

武田

doggie さん はじめまして。

貴重なアドバイス有り難う御座いました。
お陰様で2465Bの回路図と巡り会え、A5コントロールボートを見ますと若干異なるようですが、同じような部品配置になっています。
あとは根気の問題と思いますが、面実装のソフト関連基板は苦手なジャンルで、茶色い素子がコンデンサであることも確信が持てない状況ですので、今後ともよろしくお願いします。

皮肉なことに、2445Bの診察はテックのD12で行う事になりました。
何か前兆があれば推測しやすいのですが、突然の事ですので狼狽えまして、大変お手数をお掛けしました。
取り急ぎ、ご報告とお礼まで・・・ 






by 武田 (2008-03-01 15:45) 

TC

はじめまして。

「オシロ」、「修理」、「テクトロ」というキーワードで検索して、本ページを拝見させて頂いております。
私も非常に古いテクトロのデジタルオシロを持っているのですが、プリアンプか何かが問題でセルフテストでエラーが出て、正常に動きません。
自分で修理も考えているのですが、プリアンプとか非常にピン数も多いですが、新しいパーツが入手できたとして、普通のハンダゴテとハンダ吸い取り器とかで取り外しできるのでしょうか? 熱に弱い気もしますが。
やはり特殊な工具がないと難しいでしょうか?
このHPで紹介されておりますU400とか交換された時のKnowHowを教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。
by TC (2009-11-18 12:37) 

doggie

TCさまこんばんは
客観的に見ると古い機械ですが、機能性能は陳腐化しにくいのが定番測定器ですね。
で、今回の交換では半田ごては不要でした。U400は二本のねじで留まっているだけで、ICソケット的に脱着して終わりです。よってとても簡単でした。
難しいのは診断ですね。この症状、ずっと電源疑ってましたので。
ヤフオクとかで一台入手して、”ニコイチ”が手っ取り早いかも知れません。
部品取り機体の置き場があればですが.....。

by doggie (2009-11-20 23:10) 

shin3

doggieさん こんにちは。
当方2455(無印)を所有しています。
このたび、SCALE-ILLUMランプ交換をしようと思っており、念のため、参考になりそうなページを探していたところ、doggieさんのページにたどり着きました。
なにかアドバイスなどいただけますでしょうか。
ケースを開ける手順などでも、十分に助かります。
今度、特殊ドライバのビットを探しに行こうと思います。
よろしくお願いします。


by shin3 (2010-01-19 18:38) 

doggie

shin3さまこんばんは
申し訳ありませんこのオシロはマニュアルとともに今実家でして、調べられません。
つまみなどは六角のイモねじで止まっていますが、多分インチ系ではないかと。このインチなあたりが障害になりそうです。
by doggie (2010-01-25 22:26) 

石本

doggie様こんにちわ
tek オシロの保守部品を検索中doggieさまのコメントに出会いました。勝手なお願いですがもしアドバイスでもいただければ幸いです。
実は2236の蛍光表示管を破損 (カソードを断線してしまった) してしまい、代品を探しています。色々とあたってはいますが全く目途がつきません。ebeyで同型番を入手し二個一にするしか方法がないのかと思案中です。保守部品の入手可能なルートでもあればとお尋ねいたします。
ブログ中にギリシャ云々ともありましたが如何なものでしょう?
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
by 石本 (2011-08-15 14:18) 

doggie

石本様こんにちは
ebay初挑戦でたまたまギリシャの会社で…という状態で、あまり参考になるようなことは…です(汗
すいません…
by doggie (2011-09-22 04:05) 

doggie 様

コメント有り難う御座いました。
特定機種にのみ搭載品なのでチャンスはまず無いでしょうね。
二個一も考えていますがコストを考えればリードアウト付き
の入手もあるかと思案しています。
遊び心で気長に取り組みます。
進展のご報告が出来ればよいのですが取り敢えず御礼まで。

by 石本
by doggie 様 (2011-10-02 15:23) 

Nobu

TEK2465B の故障でこちらにたどりつきました。
電源部に問題がありそうなのですが、放熱板のビス3本と、基板を保持している後部のプラスチック部品を止めている後ろパネルのビス2本を外しましたがペアになっている電源基板とINV基板が外せません。ご存じでしたら外し方を教えて頂けませんか。
by Nobu (2019-09-05 17:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。